●真岡市周辺●
< 掲載写真 >
真岡駅舎とSL / いかんべ市/井頭公園とプール / 真岡木綿 / 桜町陣屋 / 益子焼き
門前や昔の工場 / 根本山 / 大前神社・えびす様 / 真岡鉄道SLなど 新橋駅前のSL

真岡駅西側から(2008年1月)
出張走行(期日限定:2004年03月27日・28日) JR東北線−小山駅
出張走行(期日限定:2004年03月27日・28日) JR水戸線 結城市&鬼怒川鉄橋
SLばんえつ物語 奥秩父のSL

北真岡駅の少し茂木方向寄り(2009年4月4日)

2014年4月5日、晴天、風強く大変寒い日でした(朝から並んでもこのあたりです)

2019年4月7日、桜八分咲き・菜の花満開、北真岡駅方向をリス村周辺から

祭りで立ち入り禁止です。

この踏切は撮影者がいなくても危険です(2019年3月24日) 撮影はマナー遵守で!

線路南側からの迫力ある撮影はリス村の南で、駐車マナーを守りましょう。
桜並木&菜の花の撮影スポットの一つ「喜連川−−−さくら市」
桜祭り(4月〜5月)なら国分寺町の「天平の丘」がおすすめ!
栃木市の大平山の桜&蔵の街は地域全体が撮影スポット!
権現堂桜堤(さくらつつみ)はスケールが大きくおすすめ!

根本山(2009年4月4日)


根本山から五行川方向を

真岡いかんべ市(平成15年12月)

北西部の県立 「井頭公園」 近くに日帰り入浴の温泉があります(H14年5月)

平成18年12月3日/晴/晩秋の井頭公園

平成18年12月3日/晴/夕陽に紅葉

県立「井頭公園」に併設の「1万人プール」

西部の鬼怒川−農業用水取水堰

真岡木綿

真岡木綿糸


門前(かつては有名な飲食店街)と歴史を刻むお店

真岡市内の工場、古い資料にまぎれ込んでいた味のある写真です。


H18年4月 根本山(逆光気味)


由緒ある大前神社と日本一大きいFRPのエビス様
木彫日本一の観音様は岩手県遠野市の福泉寺

↑↓ 大前神社の骨董市(2009年12月)


桜町陣屋(二宮尊徳)は合併で真岡市に

真岡市の北隣は焼き物で有名な益子町
